様々なことを決めなければならない注文住宅では、完成して実際に住みだした後に気付いて、「最初から考えておけばよかった」と思うことも少なくありません。ここでは、注文住宅であらかじめ考えておきたいポイントについて紹介していきます。

必要な台数分確保できている駐輪スペース

注文住宅を建てる時には、居住スペースにこだわるのはもちろんですが、車やバイクを持っている方は駐車場や駐輪場を設ける必要もありますよね。バイクや車は盗難の対象にもなるので、事前に盗難防止のための備え…

Read more →

洗車や水やりの時に便利な外部水道

注文住宅を建てる際、多くの人が住宅本体を建てることにばかり注意を払ってしまいますが、マイホームは住宅だけで成り立つものではありません。駐車場や庭、門扉などの外構工事も必要となります。これらの外構工…

Read more →

充電や電化製品を使う時などに必要な外部コンセント

外部コンセントを検討しよう

注文住宅の屋外部分を設計するときに忘れてはならないのが外部コンセントです。屋外で電気を使いたいのであれば外部コンセントを用意しておかないと不便です。屋内のコンセントから延長コードを使って外まで引いてきて電源を取ることはできます。しかし、使用中は窓や玄関扉などを開けておかなければならず、延長コードもかなり長くしなければならないでしょう。電気を使いたい場所に外部コンセントを用意しておけば簡単に利用できて便利です。充電するのに使ったり、電化製品を動かすのに使用したりするなど、目的も色々と考えられます。注文住宅の設計をするときに見落としていて、エクステリアを考え始めてから気付くこともあるので注意しましょう。

屋外で何をするかをよく考えよう

注文住宅では屋外設計を屋内設計と合わせて進めていくのが大切です。屋外で何をしたいかによって外部コンセントが必要かどうかが大きく異なります。外部コンセントが一つで良いのか、二つか三つ必要になるのかも使い方次第です。無駄に外部コンセントがたくさんあると注文住宅の費用が高くなるだけでなく、犯罪に使われてしまうリスクも生まれます。必要十分な数を確保できるようにするには、屋外空間で何をするのかをよく考えておくことが必須です。全く必要がないというケースもあるので、家族全員で検討してみましょう。外部コンセントの数や位置などを目的に合わせて決定すれば、きっとマイホームでの屋外生活がより充実したものになります。